TOPICS
2024/12/25
年末年始休診のお知らせ
2024年12月25日〜2025年1月4日まで休診させていただきます。
ABOUT
MEDICAL SPECIALITY
※ 当院が取得している施設基準についてはこちらをご参照ください。(別タブでページを開きます。)
機械や薬品を多く取り扱っている医院内。大切なお子様が思わぬ怪我をしてしまわないように、また、ご家族の方が安心して治療を受けていただけるようにキッズスペースを設けさせていただいております。
お口をゆすいだりブラッシングしたりと、ご自由にお使いいただけます。また、サンプルも置かせていただいていますのでご自由にお試しください。
来院される方々は「痛みや腫れ」「詰めものが取れた」「汚れが気になる」「入れ歯が合わない」「虫歯が大きいが抜いてほしくない」等々さまざまな悩みを抱えられていらっしゃいます。
しかしながら、個人の歯や歯ぐき、神経、血管、骨、筋肉などお顔周りの状態だけでなくその方個人のおかれている生活環境や考え方によりどこまで治療をすることが出来るか、どのようなことをすれば状態が好転するかに大きな違いが出てくることから医療従事者側の考えと皆様のニーズとを統一するため、設定したゴールに向けて一緒に進んでいけるように対話を大切にしております。
病気は医者だけで治すものではなく、皆様が治したいと思う気持ちを知識と技術を駆使して全力で後押しすることだと私は考えます。
また、歯科治療により歯や歯ぐき、入れ歯の状態が改善して終了ではなく使いこなさなければ意味がありません。義手や義足を装着される状況と同じく装着して終わりでなく、装着してから自分のものとしていただくために練習が必要となります。
可能な限り安全に食事を食べていただけるように「噛む」「飲み込む」などの口の「機能」にも着目した管理をその方の状態に応じて行ってまいります。
虫歯や歯周病等の病気が改善したらそこで終了するのではなく、そこからトラブルを起こしにくい健康的な状態を維持していただくための健康管理、お口の中のトータルサポートを行ってまいります。
多くの方々に歯科治療を通じて「おいしく食事を食べられる喜び」を今一度感じていただけるようにお手伝いをさせていただきたいと思います。
私たちドクター、スタッフ一同、地域の皆様に頼りにされる、より愛される歯科医院を目指してまいります。
院長
来院される方々は「痛みや腫れ」「詰めものが取れた」「汚れが気になる」「入れ歯が合わない」「虫歯が大きいが抜いてほしくない」等々さまざまな悩みを抱えられていらっしゃいます。
しかしながら、個人の歯や歯ぐき、神経、血管、骨、筋肉などお顔周りの状態だけでなくその方個人のおかれている生活環境や考え方によりどこまで治療をすることが出来るか、どのようなことをすれば状態が好転するかに大きな違いが出てくることから医療従事者側の考えと皆様のニーズとを統一するため、設定したゴールに向けて一緒に進んでいけるように対話を大切にしております。
病気は医者だけで治すものではなく、皆様が治したいと思う気持ちを知識と技術を駆使して全力で後押しすることだと私は考えます。
また、歯科治療により歯や歯ぐき、入れ歯の状態が改善して終了ではなく使いこなさなければ意味がありません。義手や義足を装着される状況と同じく装着して終わりでなく、装着してから自分のものとしていただくために練習が必要となります。
可能な限り安全に食事を食べていただけるように「噛む」「飲み込む」などの口の「機能」にも着目した管理をその方の状態に応じて行ってまいります。
虫歯や歯周病等の病気が改善したらそこで終了するのではなく、そこからトラブルを起こしにくい健康的な状態を維持していただくための健康管理、お口の中のトータルサポートを行ってまいります。
多くの方々に歯科治療を通じて「おいしく食事を食べられる喜び」を今一度感じていただけるようにお手伝いをさせていただきたいと思います。
私たちドクター、スタッフ一同、地域の皆様に頼りにされる、より愛される歯科医院を目指してまいります。
RECOMMENDATION OF OUR HOSPITAL
※当院の重要事項説明書については、こちらをご参照ください。(別タブでページを開きます。)
近年虫歯予防のためのフッ素や歯周病予防のための薬用成分が含まれた商品などが手軽に手に入るようになり、メディアでもたびたび取り上げられることで予防の重要性が皆様の中にも少しずつ浸透してきているかと思われます。
一昔前に比べ虫歯や歯周病で苦しい思いをされる方は少なくなってきていますがまだまだ力を尽くさなければならないと日々痛感しております。
具体的には・・・
タンパク分解型除菌水(POICウォーター)による口内の除菌
歯が生えてきたばかりの弱い歯を強くして虫歯予防(フッ化物塗布)
複雑な歯の溝をプラスチックで埋める(シーラント処置)
効率的な歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方指導
状態に合った歯磨き粉や洗口剤の選択
虫歯菌、歯周病菌の細菌検査とマウスピース型薬物配送システム(3DS)の活用
などに力を入れ、永くご自分の歯で食事が食べれるように支援をさせていただきます。
歯を支えている顎の骨にチタン製の人工歯根を植えて歯茎から出ている場所にかぶせ物を入れて噛めるようにする処置です。
歯を失ってしまった全ての方に出来る処置ではないのでしっかりと診査した上で処置が可能かどうかを診断していきます。